| 「ハチと夢」 | 
         
        
           むかし、むかしのことでした。 
            村の若いしゅうが二人、春さきのあたたかい日に山へたきぎをとりに行ったとね。 
             一しごと終わって昼めしを食べてしまうと、              
            「ああ、ぽかぽかあったかあて、ええ気持ちじゃ、はらもいっぱいだし、ねむたくなったわい。」              
             一人の若いしゅうはでっかいあくびをして、ごろりと横になりすぐ〝ぐうぐう〟いびきをかいてねてしまったちゃんね。   
            すると、ねむっている男の左のはなのあなから〝ブーン〟とハチがとび出ていったってね。ねむらんかった男は 
             
            「おやぁ、おかしなこともあるもんだわい。」 
             
            と思って、みていたとさ。 
             そしたら、そのハチは白いつばきの花んとこへとんでゆき、みつをすうようなかっこうで、しばらくつばきの花にとまっていたとね。 
            少しするとハチはまたブーンととび立ち、ねむっとる男の右のはなのあなへ入っていったとさ。 
             
            「ああ、ええ気分でねておったわい」              
            男は目をさまして、でっかいあくびをしながらいった。 
             
            「おら今、おもしょい夢を見とった。白いつばきの花がさいておって、その木の下に金のかめがうまっとる夢だった。」 
            「そりゃええ夢じゃったのう。」 
             
            ねむらんかった若い男はうなずいたとさ。 
            そしてもしかしたら〝本当のこと〟かもしれんと心の中で思ったとさ。              
             次の日、ねむらんかった男は、朝早ように山へでかけて行ったとね。 
            そしてハチがとまった白いつばきの木の下をほってみると、どんだけもほらんうちにかめが三つもでてきたちゃんね。 
            中をあけると、見るもまばゆい金の小判がザクザク入っておったとね。 
             男はうれしゅうなって、こっそり家へ運んだ。 
            そして村一番の大金持になったとね。 
            そんだすけ、いい夢は人にいうもんじゃないんだとさ。
  | 
            | 
         
        
          | いちごさかえ申した。 | 
            | 
         
       
     |