
			   	
			    
			    
			   	
			    
			    
			    酢の物
			    
				
				
		    		
		    			- イカなます
 
		    			- 酒の肴におすすめの一品です。
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(5人分) | 
											分量 | 
										
										
											| イカの足 | 
											2〜3本 | 
										
										
											| 大根 | 
											1本 | 
										
										
											| 酢 | 
											大さじ3 | 
										
										
											| 砂糖 | 
											大さじ1 | 
										
										
											| 塩 | 
											小さじ2分の1 | 
										
										
											| ねぎ | 
											少々 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:イカの足は塩茹でして1センチメートル位に切り、大根はすりおろしてギュッと絞ります。
 
						- 2:1に調味料を加えます。
 
						- 3:イカの足を入れて混ぜ、大根おろしを入れて和えます。
 
						- 4:ねぎの青いところを小口切りにしたものを飾って完成です。
 
						- ※ねぎは混ぜても美味しいです。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- 糸瓜の酢の物
 
		    			- うりの中から出てくる糸状のうりを使った料理です。
 
		    		
				    
				    	
 
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(5人分) | 
											分量 | 
										
										
											| 糸瓜 | 
											120グラム | 
										
										
											| 酢 | 
											大さじ2分の1 | 
										
										
											| 砂糖 | 
											大さじ2分の1 | 
										
										
											| 塩 | 
											大さじ2分の1 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:糸うりは2∼3センチメートルの輪切りにし、種を取り熱湯で茹でます。
 
						- 2:箸が刺さるくらいに茹だったら水の中でほぐします。
 
						- 3:甘酢を作り、2を混ぜ合わせます。
 
						- ※ごま酢でもあいます。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- もずくの酢の物
 
		    			- 夏の味、糸魚川ではみそ味です。からしでも生姜でも美味です。
 
		    		
				    
					
						- 作り方
 
						- 1:もずくは流水に浸し、しばらく置き塩出しをする。
 
						- 2:熱湯に入れサッとゆがいて、熱いうちに切る。
 
						- 3:すり鉢にみそ・砂糖を入れてよくすり、酢でのばす。
 
						- 4:すりおろした生姜を3に加えてまぜる。
 
						- 5:2を4に入れてまぜる。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- ずいきの酢の物
 
		    			- ずいきの歯ごたえが残るよう、火を通しすぎないように注意する。
 
		    		
				    
					
						- 作り方
 
						- 1:ずいきは皮をむき、蒸し器で蒸すか、熱湯にサッと通す。
 
						- 2:ボールに移し、塩をふりかけ、酢を入れる。
 
						- ※この状態で冷蔵庫で長期保存ができる
 
						- 3:食べるときは3〜4cmくらいの長さに切り、砂糖を混ぜる。
 
						- ※最初から3〜4cmくらいの長さに切っておいてもよい。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- 紅白なます
 
		    			-  
 
		    		
				    
					
						- 作り方
 
						- 1:大根は千切りにして塩でもんでしんなりしたらしっかりしぼる。
 
						- 2:人参も同様にする。
 
						- 3:大根と人参を混ぜ、砂糖・酢で味付けする。