
			   	
			    
			    
			   	
			    
			    
			    汁物
			    
				
				
		    		
		    			- 雑煮
 
		    			- 野菜や山菜をたっぷり入れてどうぞ!
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(5人分) | 
											分量 | 
										
										
											| もち | 
											5枚 | 
										
										
											| 焼き豆腐 | 
											1丁(角切り) | 
										
										
											| 里芋 | 
											4個(短冊切り) | 
										
										
											| ちくわ(かまぼこ) | 
											3本(輪切り) | 
										
										
											| こんにゃく | 
											2分の1(細切り) | 
										
										
											| 大根 | 
											4分の1本(短冊切り) | 
										
										
											| 鳥肉 | 
											60グラム | 
										
									
				    			 
				    			- 
					    			
										
											| 材料(5人分) | 
											分量 | 
										
										
											| せり | 
											少々 | 
										
										
											| 山菜(なめこ・わらび等) | 
											適量 | 
										
										
											| だし汁 | 
											4カップ | 
										
										
											| 砂糖 | 
											大さじ2 | 
										
										
											| 醤油 | 
											大さじ1 | 
										
										
											| 塩 | 
											小さじ2分の1 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:鍋にだし汁を入れ、ちくわ・せり以外の材料を入れて煮ます。
 
						- 2:沸騰したら調味料を入れ、再度沸騰させてちくわとせりを入れます。
 
						- 3:最後に餅を入れて、餅が食べ頃になったらお椀に盛ります。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- おぼろ汁
 
		    			- ゆずの香りがポイント!焼きのりもOKです。
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(4人分) | 
											分量 | 
										
										
											| おぼろ豆腐 | 
											1丁 | 
										
										
											| 煮干し | 
											30グラム | 
										
										
											| 醤油 | 
											大さじ1 | 
										
										
											| 塩 | 
											小さじ2分の1 | 
										
										
											| 片栗粉 | 
											大さじ1 | 
										
										
											| 柚子 | 
											少々 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:煮干し・醤油・塩でだし汁を作ります。
 
						- 2:片栗粉を水で溶いて入れます。
 - 
						
 - 3:沸騰したところへおぼろ豆腐をすくって入れます。
 
						- 4:お椀に盛って、ゆずの千切りを浮かせたら完成です。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- 大根菜のかいやき
 
		    			- 大根だけのかいやきの時はこぬかいわし(つけどみ)などを利用しても美味です。鯨の身が手に入りにくいので塩辛を利用するのが良い。
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(5人分) | 
											分量 | 
										
										
											| 大根の葉 | 
											300g | 
										
										
											| 鯨の脂身 | 
											200g | 
										
										
											| 塩辛 | 
											100g | 
										
										
											| 卵 | 
											1個 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:鍋に鯨の脂身を入れて、少し炒める。
 
						- 2:水少々と塩辛を入れ、化学調味料も少々加える。
 - 
						
 - 3:沸騰したら大根の葉を加え、弱火で煮る。
 
						- 4:仕上げに卵をといて入れる。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- 山芋のとろろ汁
 
		    			- 熱い丼飯にかけて、ネギをかじりながら豪快に食べる。
 
		    		
				    
					
						- 作り方
 
						- 1:山芋をおろし金ですりおろし、さらにすり鉢でよくする。
 
						- 2:煮干しだしで濃い目のみそ汁を作る。
 - 
						
 - 3:1に2のみそ汁を少しずつ加え、その度によくすり混ぜる。
 
						- 4:好みのやわらかさになるまで2を加えて仕上げる。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- げんぎょ汁
 
		    			- げんぎょの獲れる時期が限られるので要注意。みそや酒かすを入れても、又違った味で楽しめます。
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(5人分) | 
											分量 | 
										
										
											| げんぎょ | 
											2匹(大きいもの) | 
										
										
											| 大根 | 
											少々 | 
										
										
											| 醤油 | 
											適量 | 
										
										
											| 酒 | 
											少々 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:げんぎょは頭を取り、3等分位に切る。
 
						- 2:大根は鬼おろしで荒くおろす。
 - 
						
 - 3:鍋に水を入れて火にかけ、煮立ってきたらげんぎょを加え煮る。
 
						- 4:しょうゆ・酒を加え味を整える。
 
						- 5:大根おろしを加え、煮る。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- 野沢菜のお菜入り
 
		    			-  
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(5人分) | 
											分量 | 
										
										
											| 野沢菜漬け | 
											100g(お好みの量で) | 
										
										
											| 酒かす | 
											20g(お好みの量で) | 
										
										
											| みそ | 
											40g | 
										
										
											| 水 | 
											3・1/2カップ | 
										
										
											| ゆずの皮 | 
											少々 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:野沢菜漬けは細かく刻み、軽くしぼる。
 
						- 2:酒かすを煮溶かし、みそを加え、みそ汁をつくる。
 - 
						
 - 3:野沢菜を加え、火から下ろす。
 
						- 4:好みでゆずを浮かせます。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- めぎす(にぎす)のすりみ汁
 
		    			- カルシウムたっぷりのおふくろの味。
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(4人分) | 
											分量 | 
										
										
											| めぎす(にぎず) | 
											400g | 
										
										
											| 卵 | 
											1個 | 
										
										
											| みそ | 
											小さじ1 | 
										
										
											| 片栗粉 | 
											少々 | 
										
									
				    			 
				    			- 
							    	
										
											| 材料 | 
											分量 | 
										
										
											| 大根 | 
											80g | 
										
										
											| 水 | 
											4カップ | 
										
										
											| みそ | 
											大さじ1〜2 | 
										
										
											| ねぎ | 
											少々 | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:めぎすのウロコ・頭・内臓を取り、水洗いする。
 
						- 2:1をスピードカッター(すり鉢)でなめらかにし、とき卵・みそ・片栗粉を加えよく混ぜる。
 - 
						
 - 3:鍋に水とけそぎ大根を入れ火にかけ、煮立ってきたら弱火にする。
 
						- 4:2を濡らした木べらにのせ、3に団子状に切るようにして落とし、中火にする。
 
						- 5:すりみ団子が浮き上がってきたらみそをときながら入れる。
 
						- 6:再度煮あがったら火を止めお椀に盛り、刻みねぎをちらす。
 
					
			     
			    
				
				
		    		
		    			- たら汁
 
		    			- 糸魚川の冬の味です。
 
		    		
				    
				    	- 
				    		
				    			- 
							    	
										
											| 材料(4人分) | 
											分量 | 
										
										
											| たら | 
											1匹 | 
										
										
											| だし汁 | 
											4・1/2カップ | 
										
										
											| 酒かす | 
											40〜50g | 
										
										
											| 大根 | 
											50g | 
										
										
											| ごぼう | 
											10g | 
										
										
											| みそ | 
											60g | 
										
									
				    			 
				    		
			    		 
			    		
 
			    	
					
						- 作り方
 
						- 1:たらを塩水につけておき、ウロコと内臓を取り4〜5程度のぶつ切りにする。
 
						- 2:たらの内臓のうち白子・たらこ・肝を水洗いしてぶつ切りにする。
 - 
						
 - 3:大根とごぼうをけそ切りにし、水にさらす。
 
						- 4:だし汁の半分を鍋入れ、酒かすをこしながら煮る。
 
						- 5:残りのだし汁と大根を煮、煮立ったら、たらと白子などを入れる。
 
						- 6:煮立ったらみそを加え、弱火で10分程度煮る。
 
						- 7:4とごぼうを入れ煮立ったらお椀に盛る。